症例報告

検索条件:age「20代」 

今朝寝違えてしまった

M.Fさん (20代)頸の症状

<初診までの経緯>

来院日の朝、起床時に頸に痛みを感じ、身支度をしているうちに痛みが増悪。職場に到着するころには痛みでほとんど頸が動かせなくなっていました。日中も仕事にならず、会社を早退して来院されました。

<初診時の症状・検査>

頸部右回旋20°、左回旋40°、伸展45°程で右後頭蓋窩から頸部にかけて強い痛み

他動による回旋では可動域が改善

頸部伸延テスト(+)

第3、第5胸椎左回旋変位

右胸鎖関節可動性の減少、及び同側鎖骨下筋に圧痛

<施術と経過>

初診では胸椎に対するマニピュレーション(徒手による矯正)、右の胸鎖関節に対してアクチベーター(カイロプラクティック治療に使用される器機)の刺激入力を行い、頸部左回旋の可動域のわずかな改善を確認したので、残りの時間でIASTM(器具を使用した筋膜治療)による周囲筋のリリースと頸部回旋のPIR(関節を動かさずに筋肉を収縮させ緩める施術)を行いました。施術後には右回旋の可動域は45°、左回旋は70°程まで、伸展においては最大の60°まで改善しました。2日後の来院では朝方に痛みはあるものの、日中は痛みが30%程に軽減していることを確認。初診と同様の施術を行いました。さらに3日後の来院では全可動域はほぼ改善していましたが、右回旋時にのみ痛みが残っていたので、第2頸椎へのマニピュレーションも行い、可動域の改善を確認しました。1週間後のリチェックでは初診時の痛みは全て消失していました。現在では自覚症状は無いが、予防と体調管理のため月に1回のペースで頸、右肩、骨盤の歪みをとる全身のメンテナンス施術を行っています。

<カイロプラクターより>

20代前半、事務職で華奢な女性の患者さんですが、慢性的な肩こりがあり、頻繁に寝違えてしまうとの事でした。一般に寝違えと呼ばれる起床時の急性な頸の痛みには、もちろん睡眠時の姿勢(寝相)が大きく関係していますが、その前段階として体の使い方のクセに由来する骨盤、背骨の歪みやそれに伴う神経伝達の異常、筋肉の機能不全などが必ず潜んでいます。この患者さんのケースでは、初診時と2回目の施術は痛みが強かった為、表層の筋肉の痛みの緩和を目標としたアプローチを中心に行いましたが、3回目以降はもう少し根本的に右肩の歪みと背中全体への施術を行っています。患者さんいわく、寝違えがはやく治っただけでなく、肩こりをはじめ全身の体調がよくなり、眠りが深くなったとのことです。寝違えの施術と体調管理が一直線でつながっている事が実感できる症例となりました。

十年以上肩こりが治らない

A.Kさん (20代)肩こり

<初診までの経緯>

10代の頃から慢性的に肩こりが酷く、20代になりデスクワークをするようになってから悪化してきた。マッサージや整体に行っても、2~3日しか効果がもたず、またすぐ戻ってしまう。インターネットでカイロプラクティックが効果的だと知り、当院にご連絡頂きました。

<初診時の症状・検査>

上部僧帽筋の範囲に慢性的な張り感。増悪すると後頭部が締め付けられるような感じになる。

姿勢検査:頭部の前突、左右上肢の内旋傾向、MMT:右胸鎖乳突筋4/5、左腸腰筋4/5、左肩鎖関節と鎖骨下筋に圧痛、第2及び第3胸椎に顕著な可動域制限

<施術と経過>

最初は3~4日に1回のペースで3回ほどの施術を行いました。最初の施術では胸椎、肩鎖関節の矯正をメインに、症状に近い筋肉(上部僧帽筋、胸筋群、胸鎖乳突筋など)のリリースを行い、症状の改善が確認できました。2回目以降は効果を維持させるための施術として、直接的なアプローチにくわえて姿勢改善の為の施術を始めました。現在ではご自分でできる肩の体操と股関節のストレッチを行ってもらい、施術は4週間に1回のメンテナンスのみを行っています。

<カイロプラクターより>

肩こりの原因は人により様々ですが、慢性的なものであるほど生活習慣=姿勢が強く影響してきます。この患者さんのケースでは、不良姿勢によって機能不全に陥ってしまった様々な関節が、さらに姿勢を悪くしてしまうという悪循環がありました。施術によって一時的に筋肉や関節を柔らかくする事は可能ですが、それを維持するためにはより広い範囲でバランスをみて、姿勢改善の施術やストレッチを行っていく必要があります。一旦姿勢が改善されれば、その後はあまり多くの施術をしなくても自然と毎日の睡眠で回復できるようになります。

お風呂掃除をしたら腰が急に痛くなった

T.Mさん (20代)腰の症状

<初診までの経緯>

慢性的に腰痛がありましたが、昨日前かがみでお風呂掃除をしたら、今日の朝になって腰が急に痛みだしました。

<初診時の症状・検査>

腰部屈曲40°で腰仙部に鋭い痛み、伏臥位で鈍い痛み、下部腹筋及び腸腰筋に強い筋緊張あり、左股関節の屈曲制限(詰まる感じ)、SLR (-)、ナクラステスト(-)、下肢症状なし

<施術と経過>

臀部、腹部と股関節の屈曲に関わる筋を緩め、腰部の痛みに注意しながら左股関節の矯正を行いました。ある程度腰部の可動域が広がり痛みが軽減したので、腰を丸める体操と反らせる体操を行い、痛みによって固まっていた腰の関節を再度動ける状態に戻しました。最初の施術で屈曲の可動域は倍(80°程)に回復し、痛みは半減しました。2週間のうちに3回ほどの施術を行ったところ可動域はほぼ回復し、痛みは10分の1以下になりました。現在では股関節周りの動きを維持するためのストレッチと、腰を丸める体操を行ってもらいながら、月に1回のメンテナンスを行っています。

<カイロプラクターより>

今回のケースは長期間の慢性腰痛がベースにあった上で発症した急性腰痛(ぎっくり腰)でした。若い女性に多いようですが、もともと腰椎の弯曲が強い(反り腰)患者さんで、しっかりと体幹を支えるための筋力が低下しているようでした。そのため腰や股関節周りの筋肉の使い方に偏りができてしまい、特定の筋肉が過度の使用によって固くなってしまっていました。慢性的にこのような状態であったところにお風呂掃除がきっかけとなり強い痛みが出てしまったようです。一度体の一部の痛みが強くなると、傷ついた部分を守ろうとして周辺の筋肉が一気に固まってしまい、動かすと余計に痛くなってしまい、悪循環になってしまうので、初回の施術ではこの筋緊張由来の痛みを取り除くことに集中しました。傷んだ筋肉自体は、体の自然治癒力が治してくれますが、この二次的な痛みを取り除かないことにはなかなかもとの状態には戻りません。痛みは残るかもしれませんが、動かせる範囲で少しずつ運動していく事で結果的には早く治癒することになります。この患者さんはご自身のお体の特徴を理解したうえで、腰痛の再発予防の為に、昔好きでやっていたボルダリングを再開することにしました。現在ではスポーツを続けるためのメンテナンスや、パフォーマンス向上のご相談などにいらっしゃいます。