ホームへ戻る

【定休日変更のお知らせ】

2018年5月より、エスピナーソ・三軒茶屋の定休日が日曜日、月曜日に変更になります。これまでより平日営業日が1日増え、より多くのお仕事帰りの患者さんをご案内できようになります。ご迷惑をおかけしてしてしまう方には大変申し訳ございませんが、施術のタイミングに影響がでないよう精一杯努めますので、何卒ご理解のほどお願いいたします。 鈴木

【健康コラム】「自然治癒力とプラセボ効果」

【健康コラム】「自然治癒力とプラセボ効果」

「自然治癒力」と言う言葉が医療の分野において使われる時、そこにはネガティブな意味が隠されていることがあります。たとえば医師が病気の患者に「自然治癒力に任せるしかない」と言ったなら、多くの患者はそれを「これ以上の治療は諦めるほかない」という意味で理解するでしょう。



また、「プラセボ効果」という言葉も同様に医療の現場ではネガティブな使われ方をする機会が多いと思います。「プラセボ」とは「偽薬」の意味で、薬理効果のない偽薬(ブドウ糖など)を薬と偽って処方しても、患者が本当の薬だと思い込むことで、一定の改善が見られることをプラセボ効果といいます。サプリメントなど、効果の認められていない民間療法で症状が改善したとしても、「ただのプラセボ効果」と考えられてしまうことはよくあることです。



「自然治癒力」も「プラセボ効果」も、ともに体が持つ「外力に頼らず自分で治る力」という点で共通しており、私達の自然で健康な生活の鍵を握るものです。しかしながらその複雑さゆえ、科学的に解らないことが多すぎ、あまり積極的に、また肯定的に語られる機会が少ないのはとても残念なことです。



今回のコラムでご紹介するのは、ある医療系コミュニティーサイトに掲載された、スタンフォード大学准教授、アリーア クラム博士による「思い込みが私たちの健康に与える影響」についての記事です。クラム博士はプラシーボ効果を中心として、「思い込み=mind set」が生活のなかで私たちの体に与える影響をさまざまな視点から研究しています。



例えばある研究では、同じ運動量の仕事をこなすホテルのルームアテンダントの中から「自分は運動不足である」と思っている80人を抽出し、2つのグループに分けました。そして一方のグループにのみ「この仕事の運動量は推奨される基準を満たしており、十分なエクササイズである」と知らせたところ、1ヵ月後にはこのグループのみ体重、体脂肪、血圧等の改善が見られたそうです。


また関連した研究によれば、長期的に統計をとると、同じ活動量であれば、「自分は活動的である」と感じている人の方が、感じていない人よりも21年後の死亡率が72%も低いことがわかりました。つまり、ポジティブなイメージを持って運動するほうが、体の反応が良くなり効果も出やすいという事ですね。



別の思い込みに関する研究では、とても興味深い結果が出ています。被験者を2つのグループに分け、一方のグループには620kcalのリッチで濃厚なミルクシェイクと紹介したものを飲ませ、もう一方のグループには140kcalのダイエットミルクシェイクと紹介したもの飲ませました。しかし実はこれらのミルクシェイクはどちらも380kcalの標準的なミルクシェイクです。飲み終わった後に全員の血液を採取したところ、「リッチで濃厚な」ミルクシェイクを飲んだグループの「グレリン」というホルモンが、もう一方のグループと比べて有意に低下している事がわかりました。グレリンとは「空腹ホルモン」として知られるもので、お腹がいっぱいになると血中濃度が下がります。つまり、同じものを飲んだにもかかわらず、高カロリーと信じて飲んだ方がお腹がいっぱいになってしまった、と言うことです。ちなみにこの空腹ホルモン「グレリン」は体の回復や代謝に必要な「成長ホルモン」の分泌を促すもので、自然治癒力そのものに影響するホルモンといえます。



記事の文末でクラム博士はこう述べています。

「多くの医療従事者はプラセボ効果をミステリアスで不適切な反応だと考えがちですが、実際には私達の健康を司る自然治癒力の重要な要素なのです。」


健康でいるために、どんなエクササイズをするか、何を食べるかは、もちろん重要です。しかしこれからはそれだけではなく、もともと私たちの体には「自分で良くなる力」がある事、そしてそれを少し意識するだけでその力は強くも弱くもなる事を忘れずにいたいですね。


https://www.rwjf.org/en/culture-of-health/2017/10/does-the-mind-impact-health.html?cid=xsp_partners_unpd_dte%3A20171012_des%3Acoh%20blog

エスピナーソ・三軒茶屋 一周年のご挨拶

おかげ様を持ちまして、エスピナーソ・三軒茶屋は4月7日に無事、開業から一周年を迎えることができました。代替医療という楽しくも厳しい世界で、この小さな治療院が無事スタートをきることができたのは、ひとえにご支援くださいました患者さん、お世話になった先輩先生方を含め同業の仲間達、家族やその他さまざまな分野でお力添えいただいた多くの方々のおかげです。まだまだ至らぬ事ばかりですが、地域の皆様の「健康に生きる力」のお手伝いができますよう、感謝の気持ちを忘れずいっそう精進していきたいと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。


 


2018年4月7日


鈴木 謙 DC

【健康コラム】「Omega-3脂肪酸の心身への影響」

人間の自然治癒力が最大限に発揮されるためには、食事、睡眠、運動、精神活動、の4つがしっかりとコントロールされ、互いに良い影響を及ぼしあっていることが重要です。


健康に関する情報のなかでも、この4項目の中で圧倒的に関心を集めるのが「食事」(=栄養)です。他の項目と比べても、食事は選択肢と選択の機会が多く、知識を手軽に実行できるので、健康管理の方法として「とっつきやすい」のでしょう。


今回はそんな氾濫する栄養情報の中から、特に重要である「Omega-3脂肪酸(ω-3)」についてお話します。


ω-3は魚の油に多く含まれる成分ですが、北極圏に暮らし、脂肪たっぷりのお魚ばかりを食べているイヌイットに心臓病や動脈硬化が少ないことから、1970年代ごろから研究対象として注目を集めるようになりました。


現在では、ω-3は様々な働きがあることが解っていますが、リンク先のサイトのNCCIH(米国:国立補完統合健康センター)のホームページでは、若年成人におけるω-3の抗炎症、抗不安作用についての研究結果が説明されています。


 


オハイオ州立大学がNCCAM(米国:国立補完代替医療センター)の協賛で行った二重盲検による実験では、68人の医学生に12週間のあいだω-3サプリメントの投与をしました。実験期間中には大きな(大学の)試験があり、被験者の医学生達は試験の前後に問診シートによる不安・うつ状態の検査と、血液検査による体内の炎症物質の検査を行いました。結果はω-3を摂取したグループはプラセボ(偽薬)を摂取したグループより、不安レベルが20%減、炎症レベルが14%減していたそうです。抗うつ作用は認められませんでした。


 


ω-3のうつ病治療への効果は長い間研究されていますが、いまだ優位な結果は報告されていません。しかし、ω-3は細胞膜を構築する重要な物質です。しっかりと摂取できていれば、過剰な活性酸素による脳や体への攻撃を防ぎ、心身ともによりフレッシュな状態を保つことができます。


老人では認知症予防、新生児では脳の発育などにも重要な働きをするOmega-3脂肪酸、足りていないと思われる方は毎日のお食事に少しずつ、青魚やエゴマ油などを取り入れてみてはいかがでしょうか。


 


https://nccih.nih.gov/research/results/spotlight/072811.htm

【健康コラム】「スポーツカイロプラクティック」

【健康コラム】「スポーツカイロプラクティック」

カナダ生まれの米国人、D.Dパーマーによって創始されてから110年ほど経った現在、カイロプラクティックは歴史と共に様々な分野に枝分かれし、生まれたばかりの赤ちゃんや、さらにはペットや競走馬の健康とパフォーマンスの向上などを専門にするカイロプラクターもいます。その中でもとりわけ大きく発展している分野が、スポーツカイロプラクティックです。世界で最も権威あるスポーツカイロプラクティック団体である「国際スポーツカイロプラクティック連盟(FICS)」の掲げる目標・理念は「アスリートの力を自然な方法で最大限に引き出す」事だそうです。ドーピング問題が深刻化する今日、人間が本来持つ力だけでパフォーマンスを向上させるスポーツカイロプラクティックは年々その注目度を増しています。最近では引退したばかりのウサイン・ボルト選手がレース前にアジャストメント(矯正)を受けている写真が話題を呼びました。長い間、スポーツカイロプラクターの主な仕事は、負傷した選手の怪我の手当てやリハビリなどでしたが、最近では試合中にもアジャストメントを受ける選手の写真や映像が見られるようになってきています。リンク先のYouTubeの映像は10年ほど前のNFLのデンバーブロンコスのタイトエンド、ダニエル・グラハム選手が試合の最中に帯同するカイロプラクターからアジャストメントを受けているところです。画像はあまり鮮明ではありませんが、テレビカメラが映していた貴重なシーンですので、シェアさせて頂きます。


suzuki


https://www.youtube.com/watch?v=Bc5PsNfoF0k&feature=share

【健康コラム】「睡眠と成長ホルモン」

猛暑も落ち着き、いよいよ秋の夜長に入りました。

みなさん、夜はよくお休みになれていますでしょうか?

 

最近よく患者さんにお話しさせていただくのですが、良質の睡眠はどんな健康法やサプリよりも私たちの身体を回復させるものです。「仕事が忙しくて寝る時間が短い」「睡眠時間はとっているのに朝からだるい」とおっしゃる方は多いです。心当たりのある方は睡眠の「質」に目を向けてみてはいかがでしょうか?

 

睡眠の主な目的は、

①副交感神経が優位になり脳と体を休める

②記憶の整理

③ホルモンバランスを調整し免疫力をあげる

④覚醒時に脳脊髄液に溜まった老廃物の除去

などが挙げられています。身体は私たちが寝ている間にかくも多くの仕事をしているわけです。そしてもともと私たちの身体に備わっている概日リズム(腹時計)の働きで、睡眠には「一定の段取り」がなされます。はじめは深い睡眠(ノンレム睡眠)から始まり体の回復を促します。そして深部体温を下げたまま臓器を休め、記憶の整理や血糖値の調節などをおこないます。この間に3~4回ほど浅い睡眠(レム睡眠)が訪れますが、朝が近づくとその時間が長くなり、目を覚ます準備をします。

 

ここで注目したいのが、入眠から最初の90分ほど続くノンレム睡眠中に、多量の「成長ホルモン」という筋肉の再生や、たんぱく質、脂質、糖質などの代謝を促進するホルモンが分泌されるという事です。一日のうちに分泌される成長ホルモンの70~80%がこの90分間に集中的に分泌されるといわれています。つまり最初の90分間さえ深い眠りに入ることができれば、細胞の代謝(=疲労回復)に関わる重要なホルモンが手に入るというわけです。オリンピックでは禁止薬物に指定されているほど体に影響力の強いこの化学物質ですが、私たちは毎晩、脳内で普通の食べ物から摂取したアミノ酸を材料に、自家生成しているのです。

 

寝つきが悪い、睡眠時間が確保できない、寝ても疲れている、そんな方はせめて最初の90分間だけでもをしっかり眠り、回復に必要な成長ホルモンを手に入れてください。スムーズな入眠を妨げないために以下の事を心掛けてみましょう。

① 熱いお風呂は入眠90分前に済ませる(お風呂で上がった深部体温が下がりきり、眠くなるまでにかかる時間が90分と言われています)。

② 就寝前のアルコールは控えめに(そもそも正常な睡眠を妨げます。また、睡眠中にトイレに起きると、それ以後の睡眠サイクルが朝まで乱れ続けます)。

③ 入眠時には体表の熱がうまく放散される寝具を使う(入眠時は深部体温を下げるために皮膚の表層に血液が集まり、空冷式のラジエーターのような働きをします。肌に密着する低反発の寝具などで熱発散が妨げられると体が睡眠モードに入れません)。

 

睡眠は時間が長ければいいわけではありません。ぜひ質の良い睡眠を手に入れ、日中を元気に過ごせるようにしましょう!

 

suzuki

開院のご挨拶

本日2017年4月7日、国際基準のカイロプラクティック院「エスピナーソ・三軒茶屋」が開院いたしました。これまでの長きに渡る道のりにおいては、多くの方々より温かいご支援とお力添えを頂戴しました事、あらためて心からお礼申し上げます。

体と心の健康に興味を持ち、東京→静岡→アリゾナと様々な土地で経験を積み、再び東京の地に戻ってまいりました。シンプルで小さなクリニックですが、ここから地域の皆様の「生きるちから」のお手伝いをさせて頂ければと思います。「カイロプラクティックって前に行ったことあるけど、結局よくわからなかった」「カイロと整体って何が違うの?」「そもそもカイロって何?」という方、大歓迎です。わかりやすい理論的な説明ができることが、信頼していただけるカイロプラクターの絶対条件だと思っておりますので、なんでもご相談ください。

超高齢社会で健康不安が高まる現代、巷には様々な健康法が溢れています。それらも含め医学もカイロプラクティックも万能ではありません。一番万能に近いのは、あなたの体と心が生まれながら持っている「健康になるちから」です。カイロプラクティックはそのお手伝いをするヘルスケアのシステムです。

あなたがより自由で魅力的な人生を送れますよう、全身全霊でサポートさせて頂きます。どうぞ末長く宜しくお願いいたします。


2017.4.7

鈴木 謙 D.C

1 6 7 8